fc2ブログ

記事一覧

アメリカの秩序


一度でもアメリカに住んだり、アメリカでビジネスをしたことがある人は、
きっとわかるのではないかと思う。
アメリカという国
「アメリカの秩序」というものだ。

僕がいたアメリカ
近所にある、カリフォルニア州の豪邸を見て回ってみると
そのほとんどがユダヤ人が所有するものだった。
ユダヤ人といっても、ユダヤ系のアメリカ人。
正しくはそうなる。

彼らはカリフォルニアを牛耳っている。
いや、アメリカ全体をだ。と言ってもいい。

僕は忖度という言葉は嫌いだ。
だが、部下には言う。
もし相手がユダヤ人だったら気をつけろと。
彼らを敵に回してはいけない。これは鉄則だ。
忖度だと言われようが、絶対に味方につけておかなければ、
アメリカでのビジネスはうまくいかない。

日本では絶対に報道されないが、なぜ日本がこれほどまで低迷したのかというと、
彼らの逆鱗に触れたからだ。
力で日本をねじ伏せたんだ。

僕は長年、ユダヤ人の輪の中にいる。
そのなかで一番感じることは、
彼らはポイントをおえることがうまい。
ここがターニングポイントだとわかると、いっきに行動に出る。
いろんな選択肢があるなかで、その時、常に正しい選択をする。

普段は、陽気なアメリカ人
流すビジネスは多々あって、失敗もする。
だが、ここって時には失敗しない。
かならず決める。

日本はユダヤにやられたんだよ
それは当然の結果だった。
日本は大事なポイントで、逃してはいけないチャンスに
意味不明な選択をしてしまう。
今だけでなく。過去においてもそうだった。
ここが大きな違い
だから日本はユダヤ資本には勝てないんだ。

アメリカという国の秩序
それはユダヤ人によってつくられている。
もし選挙で政権が変わっても、大統領が誰になっても
アメリカはイスラエルを支援する
これは絶対に変わらない。
なぜそうだと断言できるのか
それはアメリカでビジネスをして、ユダヤ資本に触れたらわかることだ。

僕はある日、香港で一人のユダヤ人と出会った。
これが大きな人生の転機となった。
なぜ僕はゴミ拾いをするのか。
なぜ寄付をするのか。
そのすべてがこの出会いのなかにある。

もう一度言うが、
ユダヤ人を敵にしては絶対にいけない。
それはアメリカの秩序だ。



主題とは関係ありませんが
秋を通りこして一気に真冬になった感じがしています

お~寒むっ(@_@。

IMGP0229.jpg


IMGP0238.jpg


IMGP0228.jpg


IMGP0240_2023102300284147c.jpg


IMGP0247_20231023002843d0d.jpg


IMGP0273.jpg

IMGP0291.jpg










スポンサーサイト
[PR]

コメント

昔から不思議に感じていました。中東情勢は複雑で理解出来ないままですが、国を追われ散らばったユダヤ人、ホロコーストのユダヤ人、なのになぜユダヤ資本は強いのか?華僑との違いもさっぱりわかりません。
ただどちらも昔から世界的ネットワークを武器にして来たのかなとは思います。

ユダヤ、アラブ人問題

kenさんのアメリカの秩序に関する考察は、とても興味深いです。
元はといえば、イギリスが、小麦と石油利権を得る為、アラブ人とユダヤ人と双方に密約をしユダヤ人を裏切ったことが発端で、世界で、歴史上最高に後悔している男が、「アラビアのロレンス」で有名なロレンス将校ですね。
そしてアラブ人に自爆テロを教えたのが、アラブ赤軍の岡本公三氏。
憎しみの連鎖です。

真面目な話になるとこのコメント数の激減っぷり。
本当にこのブログに興味があるのなら、こういう話にもコメントしてきたら良いのにねぇ。
場当たり的なヘイトよりも、常にリスペクトの心が大切ですよね。
みんなでディスカッションしましょうよ♪
さて、日本では確かにほぼ報道されませんが、イスラエルにはアメリカとイスラエルの二重国籍のユダヤ人が20万人以上いるし、アメリカの兵器備蓄庫もある。
アメリカはこの事態に兵器備蓄庫からの武器供給を即決し、アイアンドームによる防空を継続。
空母打撃群と強襲揚陸艦を即時派遣し、もう先発隊は到着。
それを知りハマスはアメリカ系の人質を解放すると言い出す流れ。
日本の報道は何故アメリカ系の人質を解放しているかの中身までは報道に触れず。
ハマスの後ろ盾をどこがしているかも報道しない…。
日本の報道は、イスラエルはアメリカの中東最大同盟国である事すら学んでないし、その内実までも理解していない。(一部ではちゃんと学んでいるし理解している方も、もちろんいるとは思います。)
パレスチナ人とハマスをひとくくりみたいな報道をしているところもあるし、パレスチナを独立国家と勘違いするような報道まであるし…。
パレスチナ人にはパレスチナ人の、ユダヤ人にはユダヤ人のイスラエルにいる理由があるのに、そこは深堀りせず…。
ユダヤ人を敵に回すという事は、それ即ちアメリカを敵に回すという事、kenさんのコメントは的を射ていますね。
パレスチナ人とユダヤ人がお互いに聖地で平和に暮らせる環境が出来たら良いのに…。
中◯と◯シア、これからどう動きますかね。

大学生の頃、講談社のディズジャパンを読んたときに、イスラエルが水爆を保有し、パレスチナで何をしてきたか、はじめて知りました。世界の核不拡散とか、パワーバランスがいかにいい加減な概念か思い知ったことを思い出しました。
 パレスチナ問題を発信し続けた、広河氏がああなり、日本ではもう報道皆無ですね。
 でも、イスラエルの国を護る姿勢は、軍事兵器の改良による兵員の生存率向上と、女性も含めた徴兵制は参考にすべきかな。

海外住がないのですが

けんさんからこうやって、教えていただいてると、日本って田舎?古い?って思う時が、多々あります。

ニュースで、日本の政治、政策を耳にするけど、なんだかな~って残念な気持ちにもなります。

減税とか、還元とかって今言っていますが、しょせんこれも、選挙で勝つためのって思ってしまいます。

No title

こんにちは!
なるほど。
いつもの朝のゴミ拾いの話が
香港で出会ったユダヤ人に繋がって
くるのですね。

No title

kin さん
はなさんファンさん
Dr.K さん
ゲンゴロウさん
レインさん
ちゃるさん

コメントありがとうございます。
こちらは吐く息が白く、気温5度の世界に身を置きながら、ホテルに缶詰めになっております。
なかなかコメント返しをタイムリーにお返しできない環境ですので、やっと一息ついた今、とり急ぎお礼まで書き込みする次第です。
僕は今回の戦争になるまで、恥ずかしながら、ガザ地区の存在ぐらいは知っていましたが、ハマスがどのような勢力なのかなど、知りませんでした。
急いで外観を見渡しているような・・・、
そんな感じです。
しかしながら、理解が深まれば深まるほど、また新たな疑問が生まれ、その複雑怪奇な中東情勢に頭を悩ましています。








ん?写真が追加?こんな時間だから私の目がおかしくなったのかと一瞬思いました。

愛知県の次は軽井沢にいらっしゃるんですね~いいな〜どうしてそんな連休が取れるのか謎なんですけど……
けんさんいっぱいいいお仕事なさってるからご褒美かしら✨

気温もぐっと下がり紅葉も色づいて🍁秋が深まってますね。

もしやもしや、赤の車はけんさんちの新車ですね🏎すごぉーい❣こりゃスピード出そうです🏎見せてくださったんだ☺️

次の記事もその次の記事も。明日とっても楽しみにしています💕

No title

ともさん
軽井沢だって、よくわかりましたね。
でも遊びではなく、とある大学との真剣勝負😅
ご褒美でもなんでもありません。
今回は都内周辺だと聞いてましたが、確かに周辺?😅

で、来月はまた京都です😮
🚄🚄🚄です。

No title

おはようごさいます。深夜に更新されたのですね。
🏎️おしゃぶりの別名(…どなたかが書いてましたね)🚘公開ありがとうございます。
⛪結婚式に参加?はなさんのお仕事?、一瞬思いました。あのお勉強会でしたか…次は🍁の古都とご多忙ですね、急に寒くなってるのでお身体気をつけてくださいね。
中東のこと、地政学無知なので😅Kenさんはじめ皆さんのコメントでわかるようになりたいです🥺

No title

はっぴーさん
つい最近まで真夏のギラギラ🌞だったのが、嘘のような世界に身を置くと、感覚がびっくりして麻痺しているのがわかります。
そろそろ、ホテルのご馳走は…飽きてきました。
今、お茶漬けが無性に食べたくなってます。

僕もサッパリわかりません
もう何百年、何千年…紀元前から争っていますからね。
不謹慎かも知れませんが、徹底的にやったらいいとさえ思います。話し合いとか、もう無理でしょう。

ありがとうございます。
はっぴーさんも、風邪ひかないよーに🌬
今夜も寂しい夜🌃
妻のシャメでオナニーしてやすみます~😅


No title

綺麗な写真です!
魅入ってしまいます。
🌈も綺麗

パレスチナ人とイスラエル人の共存方法は?

Kenさん
初めまして、 60年代生まれの理系人間です。
投資信託・国債の仕組みを勉強したくて ここを発見しました。
いつもお元気で生活をエンジョイしているのが中々と思って不定期で閲覧させて貰っています。
バリュー投資の外観 続編が始まらないかと待っています。

今回のイスラエル-パレスチナ ハマス問題で 気になりコメントさせて頂きます。
米国政治家は、共和も民主も ユダヤ系の方々の経済力・政治力・学会などネットワークを無視して政治家を続けることは不可能との印象を持って居ます。
世界が何を言おうが 政治家である限りイスラエル支援をどんなことが在っても続けると感じています。

ヨルダン川周辺のパレスチナ人が生活してオリーブ栽培など農地を耕作しているところに入植していますよね。 イスラエル人の住宅地開発をするなどしてパレスチナ人の市井の人々を脅かしていると思うのですが・・・
誰も抵抗する事が出来ず、誰にも助けて貰いない・・・・
ハマスの是非は判りませんが 我慢の限界を超えたこと、 中東の国々でイスラエルと交流で危機感を抱いた・・

彼らの平和裏に共存する方法はないのでしょうか?
何かアイデアがあれば教えて頂ければ 嬉しいです。

「はなさんファン」さん
初めまして、 Kenさんエリアで コメントするのは失礼になりますが コメントさせて下さい。
・・・岡本公三氏・・・の事を書いておられますが
元々は、 日本軍が始めた事ではないでしょうか。
生還する可能性ある軍事作戦に従事・命令する事は在通常の事と考えます。 参謀本部?、軍上層部?、政治家?など命令権者が ある意味安全な場所に居て
罪もない部下に実行させたと記憶しています。
特攻を命じた将官は、終戦時に自身も特攻に出ると出撃して 台湾に逃げた人も居ます。

No title

488かな?
kenさんの○○○ーリ より ○○○の方が好きですけどね^ ^

No title

KAGOMEさん ありがとうございます!

No title

如意棒さん
はじめまして。
そうなんですか。いろんな目的の方がいて面白いです。
昔はよくトップをやりましたね。
今はゼロ金利ですから運用コミッションと利回りパフォーマンスが出せなくなって無くなったのではないでしょうか。
違っていればごめんなさい。
投資信託をやるのはそれぐらいで、あとは自己責任でリスクをとってます。
中東の外観に関しては、開ける窓によってずいぶん違うな~と感じます。
日本のメディアは…
うーん。
すべてが間違いではないけど、もっと勉強して報道してほしいというのが本音です。

大日本人帝国民族基本的公開第十波感染拡大防止強化月間

亜米利加禁止。
ユダヤ人禁止。
外出禁止。

数日前までホテルに缶詰でしたよね?
そして来週は京都とか言ってましたね。
お忙しい中、寸暇を惜しんでお気に入りの場所でBBQからの🍯からの🍄、寂しいホテルでの一人寝からの解放羨ましいです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ken&はな

Author:ken&はな
はじめまして
現在57歳の仲良し同級生夫婦です

カテゴリ

フリーエリア

:

オンライン

現在の閲覧者数:

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
アダルト
169位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
日記
11位
サブジャンルランキングを見る>>