コメント
No title
就労時間の間隔、最低12時間空けないといけない。
知りませんでした
ちなみに、残業手当は主任まで
係長職より上は役職手当のみでした
知りませんでした
ちなみに、残業手当は主任まで
係長職より上は役職手当のみでした
No title
Kenさん
こんばんは~
昔、 まだ一兵卒だった頃 先輩が通産省の人に言われたそうです。( 何故か覚えて居るんですよね)
これから日本は、どんどん貧しくなっていく。 この流れは止められないと・・・・・。
そして、 貧しい親たちを見て苦労した子供達が成人になってから 日本は、立ち直り始めると・・・
ぬるま湯で儲ける事だけで真実を報道しないマスコミを信じないで 自分で考える癖を付けた子供達が出て来るのを待つしかないのですかね・・・・・・
我々、親父連中は、待てないから気を付けながら 残りの人生を謳歌しないと・・・・
ところで、007みたいに何でいつも元気なんですか。たぶん、同世代だと思うのですが・・・・
一つ目: いつもどんなものを食べてるんですかぁ 。
すっぽんの血や 鰻など食しているのでしょうか~
二つ目: 古代中国の房中術を意識しているのですか~
男女の交わりで「気」のエネルギーが交換出来て健康長寿なるというやつです。
「気」は、相手の口を吸った時や乳房を吸ったり 〇器が交わっときに交換されるらしいんですが・・・・
羨ましい限りです。 元気になりたーぃ です。
トホホ~
こんばんは~
昔、 まだ一兵卒だった頃 先輩が通産省の人に言われたそうです。( 何故か覚えて居るんですよね)
これから日本は、どんどん貧しくなっていく。 この流れは止められないと・・・・・。
そして、 貧しい親たちを見て苦労した子供達が成人になってから 日本は、立ち直り始めると・・・
ぬるま湯で儲ける事だけで真実を報道しないマスコミを信じないで 自分で考える癖を付けた子供達が出て来るのを待つしかないのですかね・・・・・・
我々、親父連中は、待てないから気を付けながら 残りの人生を謳歌しないと・・・・
ところで、007みたいに何でいつも元気なんですか。たぶん、同世代だと思うのですが・・・・
一つ目: いつもどんなものを食べてるんですかぁ 。
すっぽんの血や 鰻など食しているのでしょうか~
二つ目: 古代中国の房中術を意識しているのですか~
男女の交わりで「気」のエネルギーが交換出来て健康長寿なるというやつです。
「気」は、相手の口を吸った時や乳房を吸ったり 〇器が交わっときに交換されるらしいんですが・・・・
羨ましい限りです。 元気になりたーぃ です。
トホホ~
私の場合、とりあえず20年程前からドル資産へシフトしてますが、どうなる事やら?
Kenさん
長男が昨年就職して、毎晩終電帰宅するのを目の当たりにして、Kenさんのお話が実感をもって捉えられました。結局
若い人は辞めるか、入ってこないので、自分で自分の首を締めているんですが。
円安が貿易赤字による構造的なものなら、かなり絶望的です。石油もウランも全輸入に近いから、円安で輸出が、なんて今後はいえないですね。為替感受度を下げ続けて、国内を空洞化して、円安で外国人研修生がいなくなり、年金世帯が増えていくと、本当に貧乏国です。
長男が昨年就職して、毎晩終電帰宅するのを目の当たりにして、Kenさんのお話が実感をもって捉えられました。結局
若い人は辞めるか、入ってこないので、自分で自分の首を締めているんですが。
円安が貿易赤字による構造的なものなら、かなり絶望的です。石油もウランも全輸入に近いから、円安で輸出が、なんて今後はいえないですね。為替感受度を下げ続けて、国内を空洞化して、円安で外国人研修生がいなくなり、年金世帯が増えていくと、本当に貧乏国です。
これについてはどう考えます??
特に人と同じ行動は厳禁だ。
本能的に避けろ
僕はそう部下に言っている。
けんさんのこの考え方について、コロナワクチンについてはどう考えます?
巷では、さまざまな陰謀論が展開しておりますが、私自身も皆一様にワクチンを盲信する姿とやたらコマーシャルする政府に違和感と恐怖を感じて全く接種しておりません。
超過死亡者は、ワクチンの展開後確かに増加しています。
けんさんの私見をお聞かせください。、
本能的に避けろ
僕はそう部下に言っている。
けんさんのこの考え方について、コロナワクチンについてはどう考えます?
巷では、さまざまな陰謀論が展開しておりますが、私自身も皆一様にワクチンを盲信する姿とやたらコマーシャルする政府に違和感と恐怖を感じて全く接種しておりません。
超過死亡者は、ワクチンの展開後確かに増加しています。
けんさんの私見をお聞かせください。、
絶滅?
はじめまして
いつも、こっそり拝読しております
地方で焼鳥屋を営んでおります
従業員も二人おります
営業時間だけで7時間使います
串打ちの時間は違法です
従業員の給料休暇待遇良くしたいです
コスパが悪いと客離れが起きます
飲食店は滅びの一途でしょうか
生き延びるためのヒントがあれば
御教示いただけませんでしょうか
いつも、こっそり拝読しております
地方で焼鳥屋を営んでおります
従業員も二人おります
営業時間だけで7時間使います
串打ちの時間は違法です
従業員の給料休暇待遇良くしたいです
コスパが悪いと客離れが起きます
飲食店は滅びの一途でしょうか
生き延びるためのヒントがあれば
御教示いただけませんでしょうか
No title
地獄耳さん こんばんは
これは日本の労働基準法のことじゃないですよ〜
これは日本の労働基準法のことじゃないですよ〜
No title
如意棒さん
たとえ今、苦しくても、過去のニワトリ世代のように、
年々、豊かになる希望があれば我慢出来るし、
よし!頑張るぞ!って意欲もわいてきます。
しかしこれからの日本は…
頑張って働いても、どんどん貧乏になるから、
これが一番キツイですよ。
それがわかっている人、優秀な人材ほど日本から出て行ってます。
海外で働く・・
それもいい方法だと思います。
007ですか😎
そう言われたのは初めてです…(笑)
特にコレってわけじゃないけど、一日の半分はエッチなことを考えてるヘンタイだからかな~
たとえ今、苦しくても、過去のニワトリ世代のように、
年々、豊かになる希望があれば我慢出来るし、
よし!頑張るぞ!って意欲もわいてきます。
しかしこれからの日本は…
頑張って働いても、どんどん貧乏になるから、
これが一番キツイですよ。
それがわかっている人、優秀な人材ほど日本から出て行ってます。
海外で働く・・
それもいい方法だと思います。
007ですか😎
そう言われたのは初めてです…(笑)
特にコレってわけじゃないけど、一日の半分はエッチなことを考えてるヘンタイだからかな~
No title
Gのシマさん
20年ですか
それそろ横に広がる時期ですね。
20年ですか
それそろ横に広がる時期ですね。
No title
Dr.Jさん
すみません、ワクチンのことはよくわかりません。
自己責任でいいんじゃないでしょうか。
だんだん弱毒化してるみたいだし…
すみません、ワクチンのことはよくわかりません。
自己責任でいいんじゃないでしょうか。
だんだん弱毒化してるみたいだし…
No title
ゲンゴロウさん
息子さん、たいへんそうですね。
そんな…毎日終電なら、そもそも論ですが、最初から1人でこなす仕事ではないのでしょう。
はっきり会社にものを言えない社員は、これからの日本企業の礎にはなれません。。
僕は部下にはしたくない社員です。
ゲンゴロウさん、息子さんの今すべきことは、きっと終電まで仕事をすることではないでしょう。
このことを、きちんと自分の頭で考え、改善するよう進言し行動する社員じゃないと、これからの日本では通用しません。
会社の意のままに仕事をする社員は、すみません、いらないんです。
はい。そのとーりですね。
海外からの労働力は難しい時代になりました。
円安メリットにしても、輸出産業のGDPに占める割合は17%まで落ちています。
それよりも、日本人の、あるいは世間の危機感のなさときたらね、…
厳しいこと言ってすみません😣
息子さん、たいへんそうですね。
そんな…毎日終電なら、そもそも論ですが、最初から1人でこなす仕事ではないのでしょう。
はっきり会社にものを言えない社員は、これからの日本企業の礎にはなれません。。
僕は部下にはしたくない社員です。
ゲンゴロウさん、息子さんの今すべきことは、きっと終電まで仕事をすることではないでしょう。
このことを、きちんと自分の頭で考え、改善するよう進言し行動する社員じゃないと、これからの日本では通用しません。
会社の意のままに仕事をする社員は、すみません、いらないんです。
はい。そのとーりですね。
海外からの労働力は難しい時代になりました。
円安メリットにしても、輸出産業のGDPに占める割合は17%まで落ちています。
それよりも、日本人の、あるいは世間の危機感のなさときたらね、…
厳しいこと言ってすみません😣
No title
焼鳥屋さん
このブログは、たくさんの方が見ています。
よろしけば、ご自身の焼き鳥さんをここで猛烈アピールしてもいいですよ。
ご覧になった方の一部は、足を運んでくれると思います。
そしたらちょっとは売上に貢献できるし(^^)
このブログは、たくさんの方が見ています。
よろしけば、ご自身の焼き鳥さんをここで猛烈アピールしてもいいですよ。
ご覧になった方の一部は、足を運んでくれると思います。
そしたらちょっとは売上に貢献できるし(^^)
No title
kenさん
こんにちは
今の日本は政治家に碌な人がいないから終わりの始まりですね
こんにちは
今の日本は政治家に碌な人がいないから終わりの始まりですね
No title
過去問を丸覚えで一流大学を出ても、現実社会の複雑系の問題は解けない、他者と結果を変えるのは資質とそれを磨き続けた結果の真の能力だけだ。